新穂高温泉<旅館 焼乃湯>
中尾地区は温泉宿のほかには何もないところだが、一番奥へ行くと源泉が出ているところがあり、強くはない硫黄臭がたちこめている。
同じ源泉ではないと思われるが、「足洗いの湯」(公園風の足湯施設)では硫黄の匂いは薄く、すぐ下にある「焼乃湯」では硫黄の匂いはまったくしない。「焼乃湯」は中尾地区では最も敷地が広く、構えが立派に見えたので入ってみることにした。
しかし、立ち寄りで通されたのは館内ではなく、それとは別の湯小屋であった。
木造の風情ある湯小屋の湯は無色透明で少々熱い。
そこには北アルプスを眺められるなかなかの展望があった。
入浴したのは男性用の露天だが、貸切の混浴露天もある。
○温泉メモ
浴槽の温度=43℃
住所=岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾365
TEL=0578-89-2704
立ち寄り入浴料金=500円
HP= http://www.yakenoyu.com/
« 新穂高温泉<新穂高の湯> | トップページ | 沢渡温泉<梓湖畔の湯> »
「温泉-18 岐阜」カテゴリの記事
- 新穂高温泉<旅館 焼乃湯>(2008.06.28)
- 新穂高温泉<新穂高の湯>(2008.06.14)
- 新平湯温泉<鄙の館 松乃井>(2008.06.09)
- 奥飛騨温泉郷の足湯・ミニ紹介(2008.06.05)
- 平湯温泉<平湯館>(2008.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント